【これが音】1000億フレームのカメラで「音」を映像で撮影することに成功!
映像見てみたけど、ピンとこないとしか。もっと”音の広がり”とかだと違った感覚になるのかな?
海外「次は絶対日本車を買う!」 雪にハマったパトカーを救出するスバル車が話題に
こういう状況からの救出動画はスバルの名を聞くこと多いね。やっぱり定評あるんだなぁ。
店員「ご飯おかわり自由ですよ」 ワイ「ほえ〜、ありがたい」 → おかわりしまくった結果www
それは「おかわり自由」じゃなくて「ごはん単品を追加注文できる」じゃねーか。
月アニメ
がぶりるどろっぷあうと
・あまりに態度がひどすぎて、「いただきます」と「おつかれさまでした」が言えたことに感動ですよ。いつもは身内相手だから気にならないけど、外に出ると印象悪いなぁ。最低限の外面も取り繕わないタイプだったか。人のいいマスターがかわいそうだ・・・。ヴィーネマジ天使が来店してくれて本当に良かった。
・ラフィニアの映画の楽しみ方(笑)さすが歪んでる。
・なんで室内にそんなに蚊がいるんだろう・・・。何かのひょうしに壁に穴開けたのかな?サターニャが来た時とか。
・聖なる光許すまじ!これだから神は!存在Xファック!
2017年01月24日
この記事へのトラックバック
ガヴリールドロップアウト#3「友と勤労と虫刺されの夏の日」
Excerpt: マスター登場。 いわゆるセミレギュラーで。 悪魔がいるのに悪い人が存在しな
Weblog: 城弾シアター別館
Tracked: 2017-01-25 11:54
一応は敬語を使っていたので、それが精いっぱいのようで。
駄天する前はデフォルトだったのに(笑)
>なんで室内にそんなに蚊がいるんだろう・・・
あのゴミ屋敷じゃ虫が湧いても不思議はないですな(笑)
ちなみに原作だと留守中に駆除用の装置を仕掛けていた描写があるけど、時間の都合なのかカットされてて。
>聖なる光
実は裸体をさらしたのはここまでの原作37話中でこれが唯一の回だったり(笑)
そりゃ聖なる光も限られた出番なら仕事をきっちり(笑)
>駄天する前はデフォルトだったのに(笑)
あの頃は良かった・・・。
>あのゴミ屋敷じゃ虫が湧いても不思議はないですな(笑)
虫が湧く・・・?その発想はなかった。女子の部屋とは思えんな。
>ちなみに原作だと留守中に駆除用の装置を仕掛けていた描写があるけど、
エアコンの修理業者は呼ばないのか?呼んだとして、不在にしちゃっていいのか?という疑問はありましたが、そっちのフォローはあったんですね。
>実は裸体をさらしたのはここまでの原作37話中でこれが唯一の回だったり(笑)
部屋であんな恰好なので、その辺ゆるそうだと思いましたが、意外ですね〜。